エサキダイオードって?? NO.2
どう? 思いついた?
えっと、通すのが鉄とかで、通さない
のがプラスチックとか・・・。
他にも銅とかはよく通すけど、ガラスとか
は通さないんじゃない?
そうだね。だいたいイメージはできてるね。
電気を通す物質ってのは、”
自由電子
”と
呼ばれる電子が、よく動くからなんだ。
反対に通さない物質ってのは”
抵抗
”が大
きいためなんだよ。
そっか・・・・。抵抗がないから、金属
とかはよく電気を通すんだ・・・。
その通り! そして、よく電気を通すものを
”
導体
”、電気を通しにくい物を”
絶縁体
”
っていうんだ。
次へ