エサキダイオードって?? NO.10
もう、みんなわかったよね! そう、S極
とN極をくっつければいいんだ。
そうすると、1本の大きな磁石ができるん
だ。これなら、電流を流せば1方向に流れ
ることができるんだよ。
それが、半導体にも使える仕組みなんだ。
そう。P型とn型を一緒にすればいいんだよ。
これを、”
P−n接合
”というんだ。
P−n接合ダイオードは断面積が大きく、電
流がたくさん流れるので電力用に用いられて
いるんだ。
これは、みんなが知っているある仕組みにも
使われているんだよ。離れたままだと、使え
ないけど、一緒にするとうまく電気が流れる
仕組みって何か思いつかないかな?
えっと・・・・・・。
じゃ、ヒントね。テレビや、テレビゲーム、
パソコンとかにも付いているものだよ。
(押したりする事が多いかな?)
さあ、考えてみよう!!
考えた後、
次へ